飯盛山 権現の滝

龍王の伝説が残る滝
権現川ハイキングコースの見どころとしても有名な滝。森 の中を清流沿いに歩くと、高さ15mの迫力ある滝が目の 前に。実はここ、山岳信仰の場でもあり、かの行基僧が雨 乞いの祈祷をしたと言われる場所。やがて龍王が翁の姿と なって現れ、雨を降らせたという民話も。滝が落ちるふも とまで近づいて、厳かな空気感を心と体で感じて。



滝まではなだらかな道もあるが、基本的に山道。
登山靴かスニーカーがマスト!
権現の滝
権現川ハイキングコースは四条 畷駅から約60分
または飯盛山山頂から約30分
寶塔神社

森の中で金運 UP を祈願
野崎新池へ続く道を山へ、堂山古墳群の側にある小さな神 社。主祭神の市杵島姫命は海の女神であり、金運や財運、音 楽や芸術の神様である弁財天と同一神とされる。中でも金運 は野村證券の創始者・野村徳七や松井伊助など、大物相場師 が足繁く参拝していたほど。山の深い緑の中、石段を登って 参拝していると、凛とした気持ちに。
※拝殿は通常は閉鎖されているが、裏に小さな祠があり、参拝は可能


右: 隣の野崎不動尊の清水でお清めしてから 参拝する人が多い
寶塔神社
大東市野崎大字